Let me bite you to death 👻

好きこそものの上手なれ

島根鳥取 古代出雲への旅

今年の年末は、古事記日本書紀ゆかりの地・島根県鳥取県へ行ってきました。

12.28 羽田空港から空路で向かいます。少し余裕を持って向かったつもりが、搭乗口までサテライトバスのパターンで意外とギリギリ。機内でお弁当を食べていたら、あっという間に米子空港に到着。ロビーに出ると早速鬼太郎!鬼太郎!今から本場に行くというのに、割と時間かけて写真撮る🧟‍♂️🧟‍♀️笑

レンタカーで境港へ向かい、昼食は元漁師の店主が営んでいるという和泉へ

f:id:rucho7:20230903165804j:image

刺身五種盛と海鮮丼を注文しました

f:id:rucho7:20230903165748j:image
f:id:rucho7:20230903165751j:image

どの魚も脂が乗ってて美味しかった〜!満腹になったところで水木しげる記念館へ。🧟‍♂️が鬼太郎好きなので、じっっくり見学しました。

f:id:rucho7:20230903170511j:image

その後は、一畑電車のラッピング車両を見にJR境港駅

f:id:rucho7:20230903170705j:image

f:id:rucho7:20230903170528j:image

水木しげるロードにはたくさん妖怪のモニュメントがあったりします。妖怪神社、河童の泉etc...

f:id:rucho7:20230903170556j:image
f:id:rucho7:20230903170553j:image

もっと見たい!と思いつつもここでタイムオーバー。90分じゃ足りなかったので、じっくりお散歩したり買い物したい人はここで2時間以上みてください。

次は、明日行く出雲大社との両参りのため、美保湾をドライブして島根県の東端にある美保神社へ。目の前が港になっています。

f:id:rucho7:20230903170630j:image

国譲り神話で出雲王国を天孫に献上したコトシロヌシがご祭神。(出雲大社に祀られるオオクニヌシの長男)由緒ある神社です。

f:id:rucho7:20230903170741j:image

お参りをすませたら、松江駅の方へ車を走らせて国内初のロンネフェルト専門ティーハウス・ロンネフェルトティーハウス松江へ。憧れの紅茶専門店☕️ 早く美味しい紅茶を飲みたいのに、ナビがずっと店の裏を案内していて、予約時間に30分ほど遅刻してしまいました🥲

f:id:rucho7:20230903173407j:image

到着までがバタバタで優雅なティータイム〜♫とはいかなかったけれど、ソムリエさんが丁寧に相談に乗ってくれて美味しい紅茶を楽しめました!

12.29 ついに、、出雲大社(いづもおおやしろ)へ。途中、宍道湖のそばを通って向かいます。宍道湖めちゃくちゃ大き〜い!

山陰名物・出雲そばを食べにかねやへ。

f:id:rucho7:20230903174422j:image

三色割子そばを注文。1段目のそばにツユをかけ、食べ終えたら残ったツユを2段目にかけ、3段目も同様に上からかけていただきます。

f:id:rucho7:20230903174301j:image
f:id:rucho7:20230903174258j:image

勢溜の鳥居前(二の鳥居)

f:id:rucho7:20230903174620j:image

近くのスタバで出雲マグの赤と緑を購入。あと白があったかな。個体差有りとのことで、しっかり選びました。

f:id:rucho7:20230903180423j:image

杉並木の下り参道を通って拝殿へ。戦後最大の木造神社建築らしいですが、そもそも太古の時代には17階立てのビルくらいの巨大神殿があったという...

f:id:rucho7:20230903180632j:image

ムスビの御神像(オオクニヌシが海から寄り来る幸魂奇魂と対話する神話の情景)

f:id:rucho7:20230903181429j:image

楽殿の大しめ縄

f:id:rucho7:20230903181850j:image

f:id:rucho7:20230903180732j:image

ひと通りまわったら神門通りを散策。いづも寒天工房でかわいい紅白縁結びかんを買いました。

f:id:rucho7:20230903181819j:image

大社門前いづも屋で、地元では定番だという釜揚げそば・しじみご飯・ぜんざい・門前だんごを注文しました。ぜんざいは出雲が発祥といわれているらしいです。

f:id:rucho7:20230903181838j:image

f:id:rucho7:20230903181311j:image
f:id:rucho7:20230903181314j:image

宇迦橋の大鳥居(一の鳥居)

f:id:rucho7:20230903181800j:image

すなば珈琲をテイクアウトして車へ戻ります

f:id:rucho7:20230903182108j:image

稲佐の浜へ。「否、然(いな、さ=NOかYESか)」天神であるタケミカヅチと、タケミナカタ出雲大社に祀られるオオクニヌシの次男)が国譲りをかけた相撲を行った場所です。

f:id:rucho7:20230903182153j:image

敗れ、国を譲ることを承諾したタケミナカタ信濃に移り諏訪大社に祀られ親しまれます。※この神話は天皇家の日本列島支配の正当性を伝える大変重要なもので、これがないと後の天孫降臨神話に繋がらなくなるらしいです。出雲大社にお参りする前に稲佐の浜の砂をもらい出雲大社で交換するといいということは、後から知ったよね。

車で日御碕神社へ。青い日本海と緑の松林を背景にした「朱の神殿」が竜宮城のような佇まいと言われています。

f:id:rucho7:20230903182234j:image

伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対して日御碕神社は「日の本の夜を守る」との神勅により、日御碕神社内の日沉宮には天神であるアマテラスオオミカミが祀られているらしいです。なんかすごすぎない🥺、、?それに、国を譲らせた天神側の神社と国を譲った側の出雲大社がこんなに近くにあるってのもすごくないですか、、?

神域の経島(ふみしま)も見えました。

f:id:rucho7:20230903182342j:image

島根半島の最西端の断崖にそびえる、出雲日御碕灯台まで散歩。海岸沿いには柱状の奇岩が続き、石造灯台としては日本一の高さを誇ります。

f:id:rucho7:20230903182558j:image
f:id:rucho7:20230903182506j:image

100歳を越えた今なお現役とのこと。急な螺旋階段と最上階からの眺めが🧟‍♀️はちょっと怖かった。

夜ごはんのお店は特にリサーチしておらず、とにかく鳥取和牛が食べたい!ということで、鉄板ダイニング 杜に入店してみることに。カラオケができたりTVが付いてたり、元はスナックだったのかな?って感じの居心地いいお店でした。

f:id:rucho7:20230903182641j:image

12.30 霧が深い朝です。最終日は八重垣神社へ。周辺は八岐大蛇伝説の舞台ともいわれ、八岐大蛇退治の後、スサノオノミコト稲田姫命がこの地で結ばれたとの伝承がある、由緒ある神社です。(ほんとに出雲は由緒だらけ!)

f:id:rucho7:20230903192550j:image

入口に夫婦椿があり、一心同体、愛の象徴と神聖視されています🫶

f:id:rucho7:20230903192651j:image

その後、日本最古の温泉地である玉造温泉郷へ。はるか古代から三種の神器の一つである勾玉の産地として知られています。玉造湯神社に参拝し、玉湯川に沿ってお散歩しました。

f:id:rucho7:20230903192907j:image

f:id:rucho7:20230903224124j:image

お昼は京店商店街にある浪花寿しへ

f:id:rucho7:20230903201403j:image

むし寿司を注文。さすが蒸し料理の店、店内が非常にモイスチャーで冬なのにお客さん汗ダラダラ笑

f:id:rucho7:20230903201424j:image

国宝松江城(千鳥城)へ。城下町の風情が色濃く残っている、江戸時代の姿のままのお城です。カッコいい〜!

f:id:rucho7:20230903201518j:image
f:id:rucho7:20230903201521j:image

f:id:rucho7:20230903201534j:image

城だけでなく、堀もほぼ完全な姿で現存しています。武家屋敷風の建物が堀に面して軒を並べており、塩見縄手として保存されています。

f:id:rucho7:20230903201547j:image

堀川の遊覧船

f:id:rucho7:20230903201544j:image

松江堀川地ビール館へ。ビアヘルンの生ビール飲み比べセットを注文。

f:id:rucho7:20230903201607j:image

出雲縁結び空港から帰宅🛫

f:id:rucho7:20230903201632j:image

島根鳥取と言いつつ今回はほぼ島根を巡る旅だったので、次回はいっぱい鳥取観光したいと思います!

※この旅行で出雲大社の近くにある古代出雲博物館に行く予定でしたが、展覧会出展のため臨時休業していました。後日、その展覧会☞日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」@東京国立博物館に行ってきました!日本書紀のなかで百済から倭王に「七つの枝をもつ刀」が献上されたという記述を裏付ける国宝「七支刀」などの貴重な史料を見ることができ感激でした🥺

f:id:rucho7:20230903224155j:image